コンピュータ将棋選手権、今年も直前で参加キャンセル

選手権関係者の方々、誠に申し訳ありません。

開催日直前の本日まで何とかLispで書いた将棋プログラムを完成させようと努力して参りましたが、どうにも完成しそうにありません。

やむなく今回も断腸の思いで参加を断念致しました。

去年とは違い、一応Lispでプログラムを書き始めていますがまだまだ、将棋を指すための思考本体部分が製作途中です。

Lispの入門書をほぼ一冊読み終えてTicTacToe(三目並べ)のプログラムを書いてみたりの下準備が終わったのが先週の日曜日辺りで将棋プログラムを作り始めたのがようやく今週に入ってからではやっぱり間に合いませんでした。

それでも思考部本体だけなら明日まで徹夜すれば(手抜き版なら)何とか完成するかも知れないとは思えるのですが、GUIと通信部分が全くどうにもなりそうにありません。

うさぴょんの育ての親さんの「コンピュータ将棋のアルゴリズム」を参考にしてポチポチ書き始めたのでCSA将棋とのインターフェース部分も何となく真似できるだろうとか、でなきゃLispで書いた思考部とTCP/IPソケットで通信を行うDLLを作れば良いやと軽く考えていたのですが、ここまで切羽詰まるとその作り方を勉強してる暇がありません。

さらに今頃になって気が付いたのですが「CSA将棋」ってWindowsメッセージを処理してあげないといけなかったんですね(Windows用のGUIソフトなんだから当たり前か)。
で、「コンピュータ将棋のアルゴリズム」のサンプルプログラム(れさぴょん?)はCSA将棋とくっつく場合には全体がDLLとしてコンパイルされるようになってたのですね。

今まで全然、理解していなかったというかボナンザのようにsikou.dllとは別プロセスで動いているものと何となく勘違いしていました。

あー、勘違いだらけと言うか考えが甘いところだらけでインターフェース部分との接続方法は全くの一から考え直しです。(このペースではインターフェース部分だけで優に半年は掛かりそうw)